ホームメイト吉祥寺駅前店/東建コーポレーション

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

☆だんらん給食☆

 

こんにちは絵文字:わーい(嬉しい顔)

ホームメイト吉祥寺駅前店の絵文字:犬コロです。

 

先日、娘の小学校のだんらん給食絵文字:レストラン

行ってきました絵文字:ダッシュ(走り出すさま)

 

うちの小学校の給食は給食室が

校内にあり、食育に力を入れていることから

産地から直接肉などを1頭買い絵文字:どんっ(衝撃)したり

もずくも沖縄から一トン缶絵文字:ふらふらで仕入れたり

市場で手に入りにくいものも多く

子供達はそれを給食で

毎日食べられる絵文字:ムード幸せ者なんです。

親がその給食を食べられる

唯一の機会絵文字:ハートたち(複数ハート)が年に1回

行なわれる

だんらん給食です絵文字:王冠

 

先日のメニューは↓↓↓

 

画像

☆新生姜ご飯

☆もずくのすまし汁

☆鶏の南蛮揚げ

☆かんぴょうの炒めもの

☆巨峰

どれもとても美味しく絵文字:あっかんべー、家ではなかなかココまで

丁寧に作れていないため感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

画像

画像

 

レシピ絵文字:本も保護者に配ってくださり

具沢山で手間をかけて

給食員さんが愛情いっぱい絵文字:揺れるハートのご飯を

つくって下さっているのが分かります。

 

だんらん給食は保護者だけではなく、

地域の方や事務の方、産地の方も

お招きして交流絵文字:ー(長音記号2)を図っているようです。

 

子供達がその方たちの前で

詩や歌絵文字:るんるんを発表したり

するのもとても有意義な時間です。

栄養士の方からのお話としては今回は

O157絵文字:サーチ(調べる)の話がありました。

学校では十分に菌が入り込まないように

徹底しているようですが

先日、お惣菜店での痛ましい事件から

自宅でも注意が改めて必要な点や

意識を高めていこうという話があり、

親も勉強絵文字:鉛筆になりました。

 

今日もニュースで中学の給食から

多数の異物混入や食べ残しがあり問題視されている

話がありました。

身近にあり得る可能性絵文字:あせあせ(飛び散る汗)があり、

健康で毎日過ごせることがいかに

大切か絵文字:ほっとした顔を感じます。

 

季節の変わり目は体調も崩しやすいので

食の安全、皆で気をつけて行きたいですね。

 

絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご

それでは本日のおススメ物件のご紹介です。

絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご

おすすめ賃貸物件のご紹介

サンモール

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR中央線 武蔵境駅まで徒歩18分(1.5km)
  • 三鷹市上連雀7丁目
  • 築年数:10年
  • 総戸数:3階建12戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。